"日々"カテゴリーの記事一覧
- 
          
          ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
- 
          
          
 
 
 タイ(およびアジア圏)に在住している日本人にとって、王道の趣味としてゴルフが挙げられる。会社内で半強制的に上司から「みんなやってるから」という理由でやらされる場合もあるし、会社が入居しているオフィスビルの日本人会の付き合いでコンペがあるという事も聞いた事がある。または営業職の人は、新たな仕事を受注する為や、既存のお客さんとの付き合いの為にせざるを得ないケースもあるだろう。タイで働いて仕事上で日本人に会うと「休日やること無いからゴルフ」と言うセリフは嫌と言うほど聞かされる。それはまるで「本当はやりたくないのにやらされている」自分自身への言い訳にも聞こえる。そんな訳で、タイで住むうえで「休日やる事ない」と言わない為に個人的にお勧めな趣味をお勧めしたい。※別にどんな過ごし方だろうとその人の勝手とは思いますが。1.筋トレテレビやYoutube、SNSなどで紹介される際にタイで住む事のメリットに”ジムプール付きコンドに住める”という事が良く挙げられる。しかし本当に皆それを本当のメリットとして享受出来ているだろうか?頻繁に聞くセリフとして「タイに来たばっかの時はたまにジムも行ってたんだけど、、」要は今は忙しかったりめんどくさいので行っていないと。数年で帰国する予定で健康保険も手厚い駐在員ならまだしも、社会保険と簡易な会社加入保険しかない現地採用が健康をキープし、自分の身を守る為にも運動をする時間は非常に大切な自分への投資ではないだろうか。その為にジムで適度なトレーニングをするというのは、健康をキープする為にも有効だし鍛える事自体良い趣味にもなるかと思う。あと見た目も良くなる上にストレス解消にもなり一石三鳥。2.イベントタイ政府は観光に力を入れている事もあり、また文化レベルも高い為に観光客向けのイベントは非常に多彩なものがある。音楽イベントやマラソン大会、花火フェスティバルなど一年中飽きないと言えるだろう。音楽イベントでは日本にはあまり来ないような大物アーティストも来タイしてたりするし、タイ人の間でも健康熱が高まっているので山ほどマラソン大会がある。タイ在住者の特権と言えるので、定期的に足をのばすのはおすすめ!・タイの音楽イベント関連情報https://www.ticketmelon.com/・タイのマラソン大会関連情報https://www.alphame.co.th/3.勉強以前の記事で定時後、早く帰れる事も現地採用の利点として挙げた。日本では仕事に時間を取られて中々出来なかった専門知識に関する勉強など現地採用になったタイミングで始めてみてはいかがだろうか?僕は定番の自学サイトProgateでこつこつプログラミングの勉強してます。https://prog-8.com/以上、タイだからこそやってみるべきお勧めの趣味を書いてみた。不安定な現地採用という雇用形態だからこそ、人間性を豊かにしたり自分への投資となる様な趣味を増やしていきたい。※ゴルフが悪い趣味だと言ってる訳ではございませんのであしからず。
 
 
 
 
 
 
 
 Twitterもやってます↓
 
 @Thaigensai1985
 
 
 
  
 にほんブログ村PR
- 
          
          
 
 バンコクでアパートを借りて就活し始め、早10日ほど。
 
 
 
 
 毎日とても暑いこともあって(本来はこの時期もっと涼しいらしいが異常気象?)
 少し髪の毛が伸びて邪魔に感じてきたので散髪に行ってきました。
 
 
 
 
 過去のDACOさん(バンコクの情報誌)記事を参考にさせて頂きました。
 
 
 
 
 以下、地図を共有します。
 オススメの交通手段は
 MRT(バンコクの地下鉄)Phechaburi駅
 →ボート Asok Pier
 →ボート Italthai Pier
 →徒歩
 です。
 
 
 
 
 
 大きな地図で見る
 
 
 
 
 
 残念ながらKEN CUTTOさんの写真を撮り忘れてしまったのですが
 上記マップをi Phoneなどで読み込んでもらって経路検索すれば難なく到着できるはずです。
 もし迷ったらすみません、、
 
 
 
 
 ボートは片道9バーツでもちろんタクシーより安いのですが、
 それより何より、「バンコクで暮らす皆さんと同じ手段で移動出来る」
 というのが体験として良いのではないでしょうか。
 
 
 
 
 肝心のKEN CUTTOさんの散髪は日本人の趣味を分かってくれてて、個人的に満足でした。
 (私は髪型の写真を持って行って見せました。)
 
 
 
 
 日本語の通訳の方も常駐されてるそうなので、もし細かい注文したい場合も大丈夫そうです。
 
 
 
 
 値段はカットとシャンプーで400THB。
 ※2016年1月21日現在で約1,320円。
 
 
 
 
 ローカルのお店よりは高いけど、
 バンコクの日本人美容師さんに切ってもらうよりは安いという感じですね。
 
 
 
 
 KEN CUTTOさんの向かいには日本の食材などを買える事で有名な
 フジスーパーさんがありますので、帰りに寄れて便利です。
 
 
 
 
 バンコクで髪の毛を切りたい時は是非お試し下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 にほんブログ村
 
 
 
 
 
 
 
 
